株式会社ヤマハコーポレートサービス

ヤマハをリードする変革の
プロフェッショナル集団

概要

会社紹介

私たちヤマハコーポレートサービスは、「なくてはならないプロフェッショナル集団として 高品質なサービスを提供し、お客さまとともに成長する企業」をミッションに掲げ、 ヤマハグループのシェアードサービス機能の中核を担い、さまざまな挑戦に日々取り組んでいます。

事業領域は、スタッフ専門業務(人事・経理・総務・情報システム・国内物流・国際貿易)をコアとするコーポレートシェアードサービスから、トラベルサービス、メディアプロダクション、保険サービスなど広範囲にわたっており、働きがいのあるフィールドがたくさんある会社です。

求める人物・ありたい姿

当社は、変革のプロフェッショナル集団の一員として、卓越した変革力と高い専門性を求め、 常に自ら成長する情熱を持ち、熱い想いで仕事に取り組む人を求めています。

【求める人物像】
1.変革・革新に積極的に取り組む人
2. 常に自ら成長する情熱を持つ人
3. 熱い想いで仕事に取り組む人
4. 高い専門性への憧れを持つ人
5. 温かいまなざし、豊かな人間性を持つ人

【ありたい姿】
1.高い志を持ち、理想を追求する姿勢
2.誠実に、何事にも真摯に取り組む姿勢
3.自らが動き、周囲を巻き込んでいく姿勢
4.積極的に挑戦し、従来の枠を超える姿勢
5.最後まで執着し、やり切る姿勢

ご自身の成長とヤマハグループの発展を重ね合わせていきたい人と一緒に働きたいと考えています。

当社の取り組み

【シェアードサービス事業を通じたヤマハグループ経営への貢献】
当社はヤマハグループのコーポレート業務を集約させ、標準化・効率化を図り、更に専門力を活かして
品質を向上させることでヤマハグループへ貢献しています。

【変革力を高める】
なくてはならない変革のプロフェッショナルを基軸に、下記の変革力を高める施策を行っています。
まず、ヤマハグループに対する貢献効果をはかる指標をYGC(Yamaha Group Contribution)と定め、重点テーマ達成による成果、個別業務での成果、改善活動による成果を定量的に算出して貢献度を可視化しています。また、YGC活動の成果として毎年全社で選考会を行い、YGCグランプリを決定・表彰を行っています。次に、電子化・自動化・AI化でペーパレスを進めてサスティナビリティ経営の実行、専門資格取得支援や英語力強化施策による専門性向上、そして、次世代リーダー等人材育成にも力を入れて、計画的に取り組むことで変革力向上を図っています。

【コンプライアンス経営】
私たちは、「コンプライアンス第一」として法令を誠実に遵守するとともに、適切な社内規程等を策定してこれを守り、ビジネス倫理・社会規範に則り、公明かつ公正に行動しています。 また、快適な職場環境確保の為、セクシャルハラスメント・パワーハラスメント等ハラスメント防止・排除に努めており、「心理的安全性の高い職場作り」を進めています。

【ダイバーシティ・インクルージョン】
当社は、年齢・性別・人種などに関係なく全社員がその能力を最大限に発揮出来る機会を提供し、活き活きと仕事に取り組むことができるよう、そして多種多様な人が互いの考え方や違いや個性を受け入れながら、ともに成長できるように日々取り組んでいます。また、当社は2020年6月に次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」の認定、2021年6月に、女性活躍推進法に基づく「プラチナえるぼし」の認定を受けています。

【健康経営】
社員と家族の健康は、充実した生活の基本であり、会社にとっても大切な財産です。私たちはかけがえのない人材の健康が第一として、安全で快適な職場実現のためにさまざまな施策を実行しながら「健康経営」に取り組んでいます。当社は、経済産業省・日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」の大規模法人部門において、特に優良な健康経営を実践している企業として2018年から5年連続「健康経営優良法人」の認定を受けています。
また、私たちは、社員が活き活きと楽しく仕事が出来るような働きがいの高い組織を目指しています。自分の良いところに気づき前向きに仕事が出来るようにするミーティングや他者理解や適性見極めの為の部門内インターンシップ等を通じて社内コミュニケーションを充実させています。更に若手が中心となった全社一体感醸成活動や働きがい向上施策を実行することで実現に向けて日々取り組んでいます。

ご案内

当社の主な勤務オフィスは、浜松市中区のヤマハ本社です。 静岡に戻って、浜松でヤマハを支えたい、そういう志の実現のためのUターン大歓迎です。

各次面接は、オンライン面接を活用して参りますが、浜松本社でのリアル面接が可能な場合には、首都圏、近畿圏、名古屋圏だけでなく、現在お住まいの地域から浜松までの往復交通費は全額支給させていただきます。
詳細は、2次選考対象となった方にご案内させていただきます。

採用スケジュール

説明会スケジュール

ヤマハコーポレートサービス自社セミナー

社員との交流イベントです。
皆さんの疑問、質問に率直にお答えします!!
会社研究にぜひお役立てください。

【申し込み方法】リクナビの説明会予約のページよりお申込みください。
説明会用のZoomマニュアルはこちらよりダウンロードしてください。

2023年3月11日(土)

会場:オンライン
内容:会社概要・社員との交流・採用情報
第1回目10:00~11:45 定員超過の場合は抽選となります
第2回目14:00~15:45 定員超過の場合は抽選となります

2023年3月17日(金)

会場:オンライン
内容:会社概要・社員との交流・採用情報
第1回目10:00~11:45 定員超過の場合は抽選となります
第2回目14:00~15:45 定員超過の場合は抽選となります

2023年3月25日(土)

会場:オンライン
内容:会社概要・社員との交流・採用情報
第1回目10:00~11:45 定員超過の場合は抽選となります
第2回目14:00~15:45 定員超過の場合は抽選となります

2023年4月7日(金)
※追加開催

会場:オンライン
内容:会社概要・社員との交流・採用情報
第1回目10:00~11:45 定員超過の場合は抽選となります
第2回目14:00~15:45 定員超過の場合は抽選となります

選考ステップ

採用までの流れと一次選考、二次選考、最終選考の日程などをご案内します。

  • STEP 1一次選考
  • STEP 2二次選考
  • STEP 3最終選考
  • 内定

選考ステップ

採用までの流れと一次選考、二次選考、最終選考の日程などをご案内します。

  • STEP 1
    リクナビ
    プレエントリー
  • STEP2
    オンライン
    会社説明会
  • STEP 3
    エントリー
  • STEP 4
    面接
  • 内々定

スケジュール


  • STEP 1
    リクナビ
    プレエントリー
3月~
お早目に!

リクナビでプレエントリーをお願いします。
※当社よりいろいろなご案内をお送りできます。

  • STEP2
    オンライン
    会社説明会
3/11(土) 3/17(金) 3/25(土)
ぜひご参加をお願いします。
※当社先輩社員等と交流しましょう。
  • STEP3
    エントリー
3月下旬~4月下旬
エントリーシート受付期間:3月24日(金)~4月23日(日)
エントリーシートはリクナビよりご提出ください。
ご提出いただいたエントリーシートに基づき、書類選考を行います。

※ご提出いただいたエントリーシートは、複数の社員が1枚1枚熟読し、当社への志望動機、想いを丁寧に汲み取ります。

※Uターン・Iターン大歓迎です

  • STEP 4
    面接
5月中旬~下旬 面接・適性検査を行います。日程は面接参加者に別途ご案内します。
オンライン・対面での選考を予定しています。 ~下旬
  • STEP5
    内々定
6月上旬 6月上旬に内々定を予定しています。 その後、内々定者懇親会等で内々定者相互の親睦を深めて頂きました。
10月2日内定を予定しています。

応募方法

リクナビ2024で受け付けています。詳しくはこちらからご確認ください。

ページのトップに戻る